家事 ”楽” ブログ

家事は楽しく楽にがモットー  アフィリエイト広告を利用しています

学校から配られるプリント整理術

f:id:edamametime:20210526000401j:plain


 年度初めは一年で一番子供がプリントを学校から持って帰る時期です。世の中はデジタル化が進んでいますが、学校はまだ紙が主流のようです。数年後には学校からのお手紙が全部デジタルになるといいなあ。

 私には中高生の子供がいますが、以前は学校から配られるプリントは何も考えずに全部ファイリングしていました。月一回発行されるお便りや給食の献立やほけんだよりなども。それを1年経ったらまとめて処分する、というやり方を続けていました。特に問題はなかったのですが、ふと全部のプリントをファイリングする必要ってないかもと気が付いたのです。

 そこで、プリントを以下の3つに分類しました。

【edamameのプリント整理三分類】

1 日時が決まっている行事やイベントの案内

2 年間行事予定など、あとで見る可能性のあるプリント

3 もう用が済んだプリント

 

1 日時が決まっている行事やイベントの案内:冷蔵庫に貼る

 「保護者会のお知らせ」や「運動会のお知らせ」は当日が来るまでは重要だけれど、終われば要らないものです。そういうものはファイリングはせず、冷蔵庫に貼っておきます。プリントが水でゴワゴワになるのが嫌なので、クリアファイルに入れて上からマグネットで押さえます。プリントが複数あるときは日付が近いプリントが上に来るように。

 冷蔵庫は毎日何回か開けるので、その都度プリントが目に入るため、うっかり忘れることもありません。行事当日、プリントはバッグに入れて持って行き、帰宅したら資源ごみとして処分して終了です。

 

2 年間行事予定など、あとで見る可能性のあるプリント:ファイリングする

 年度初めにいただくプリントには学年の先生の名前リストや、口座引き落としの金額の明細などがあります。たまに確認することがあるので、ファイリングしておきます。

 定期的に配付される学校だよりや学年だよりも一読したらファイリングし、次号が届いたら古いほうを処分するようにしています。もし壁などに貼れるスペースがあってそのほうが見やすければ、ファイリングせずに貼ってもいいと思います。どちらにしても「新しいものが配られたら古いものは捨てる」を基本にしますが、たまに少し先の予定について記載されていることがあるので、そのときは捨ててよいかきちんと確認してから処分します。

3 もう用が済んだプリント:資源ごみとして処分

 例えば絶対行かない「イベント」のお知らせや、子供が希望しない「講座申し込み案内」など、不要と判断できるものはさっさと資源ごみに入れてしまいます。うっかりファイリングをしたり、何気なくリビングに置いたままにしてしまうと、次にそれを見たときにまたそれを読むことになるので、要らないと分かったらすぐ捨てる、を鉄則にします。

番外編 プリントを写真で保存している人も・・・

 私が以前小学校のPTA委員をしていたときに、同じ委員会の方が学校のプリントはスマホのカメラで写真に撮って保存し、紙は処分していると言っていました。その当時はスマホユーザーが増えてきたところで、私はまだガラケーだったので、時代の先端を行っているなあと思いました。フォルダを作っておけば、見たいものがすぐに出せて便利そうだし、なにより紙を保管する必要がないのが良さそうです。ただ、まだ自分でやったことがないので番外編にしています。

 プリントを大事に全部取っておいて、必要なプリントが埋もれてしまうことがないようにすぐ片付ける習慣を身につけましょう。